HOME > ライセンス新規申込
はじめにお読みください
ライセンスのお申込みは、以下の4ステップで完了します。
ステップ1
メールアドレスの登録
ステップ2
申込情報の入力
ステップ3
申込情報の確認・登録
ステップ4
申込の受付完了
土砂災害警戒区域等設定支援システム(以下、「本システム」という)を新規に使用する場合
  • 下記の<ご用意ください>と<申込の流れ>をご覧いただいた上で、[ライセンス使用 申込登録]ボタンよりオンラインでお申込みください。
  • 申込登録の操作方法に関しては以下の[操作 マニュアル]ボタンより操作マニュアルをご覧ください。
  • 使用期間の延長等の変更手続きや操作方法に関するサポートサイトへの問い合わせは、ステップ1で登録したメールアドレスの方でないと実施できませんので、ご注意ください。
    ※ライセンスの新規お申込みは、申込み手続きが3/31までに完了しなかった場合、申込自体がキャンセルとなりますのでご注意ください。(詳しくは「申込の流れ」をご覧ください。)
  • 申込方法に関してご不明点がございましたら下記の<問い合わせ先>よりメールでお問い合わせください。
<問い合わせ先>kuiki-helpdesk@sff-gis.com

操作マニュアル
  
ライセンス使用申込登録

 

ご用意ください
  • 新規申込の場合、本システムを利用する基礎調査業務委託の契約書(当初)が必要となります(※PDFファイルのみ登録可能です)。

  • ・基礎調査業務委託の契約書(当初)をスキャニングしたPDFファイル
    ※(契約書の業務名に”基礎調査”が含まれない場合)基礎調査が業務に含まれる事がわかる資料(数量総括表、特記仕様書 等)をスキャニングしたPDFファイル

  • ライセンス使用申込までに、工期延長等で基礎調査業務委託の契約が変更となった場合、基礎調査業務委託の契約書(当初)と併せて、基礎調査業務委託の変更契約書が必要となります。

  • ・基礎調査業務委託の変更契約書をスキャニングしたPDFファイル

  • 基礎調査業務委託の契約書(当初)・変更契約書に記載されている会社情報(会社名、代表者名等)と、申し込む際の会社情報とが異なる場合、変更届が必要となります。

  • ・変更届をスキャニングしたPDFファイル
    ※基礎調査業務委託の契約後に、組織改編により発注者の事務所名が変更された場合は、新旧の事務所名がわかる資料(都道府県HPのスクリーンショット等で可)のPDFファイル

 

申込の流れ
 ライセンス使用申込の受付完了メールが届いた後、「土砂災害警戒区域等設定支援システム使用許諾申請書」をダウンロードした上で代表者印を捺印し、当機構総務部に郵送してください。当機構から本システムをおおよそ1週間以内に発送いたします。
<使用許諾申請書の送付先>              
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-4砂防会館別館6F
一般財団法人 砂防フロンティア整備推進機構
総務部 システム係宛

 

【使用許諾申請書の送付にあたっての留意点】
  • 使用許諾申請書は、申込サイトからダウンロードしたExcelファイルをそのまま印刷してください。
  • プリンタ設定によっては、使用許諾申請書が2ページにまたがってしまう場合があります。
    その場合は、1ページで表示されるように「ページレイアウト」メニューから調整してください。
  • 使用許諾申請書に押印する代表者印は、基礎調査業務の契約書と同じものを使用してください。なお、電子契約等で契約書に代表者印が不要な場合であっても、代表者の方の契約印を押してください。
    ※通常、契約で使用されている代表者印で結構です。
  • 印刷した際に、稀に日付や発注者名、業務名等が正しく表示されない事象が報告されています。ほとんどは、ご利用のパソコン個別のMicrosoft Excelを始めとする設定環境に起因しておりますので、もし、正しく表示されない場合は別のPCでの出力をお試しください。
  • 使用許諾申請書の内容に誤りがある場合や、別のPCで出力しても正しく表示されない場合は、以下のアドレスに申込番号と出力した申請書を添付してご連絡ください。
<問い合わせ先>kuiki-helpdesk@sff-gis.com

 システムが届きましたら同封のライセンスシートに記載されているID、パスワードを使い、右上の「ユーザ専用ログイン画面へ」からログインし、最新版の有無やFAQ等を確認してください。
※急傾斜地編(QGIS版)は、メールによるライセンスシートのみの送付となり、システムはダウンロードページからダウンロードしていただく必要があります。
※管理型調書作成ツールはユーザ登録後、本サイトからログインし、ダウンロードしてご使用ください。
ライセンス発行から90日間ログインが確認できない場合セキュリティ対応としてパスワードが使えなくなる場合があります。
※ライセンス使用料は請求から50日以内に入金してください。
ライセンスの新規お申込みは、申込み手続きが3/31までに完了しなかった場合、当機構の会計処理の都合上、申込自体がキャンセルとなります。その場合、申込手続きは最初からやり直しとなりますので、新規ライセンスの3月下旬のお申込みはできるだけ避け、4月に入ってから手続きされる事を推奨いたします。
【注意】「申込み手続きの完了」とは、業者様から発送された「使用許諾申請書の原本(押印済)」が当機構に到着することを指します。発送をお忘れになる方が多いのでご注意ください。
※下記の期間はライセンスの申込み手続きを停止しますのでご注意ください。
・ゴールデンウィーク、お盆、年末年始
・3/31〜4/1(メンテナンスのため申込システムを含むサポートサイト全体が停止)

 


 

システムの使用期間について
 本システムは、都道府県ご発注の基礎調査業務委託(またはそれに類する業務)の契約期間(工期末)から2ヶ月後の月末まで使用することが可能です((例)工期が令和4年3月10日の場合、令和4年5月31日まで使用可能です。)
 ※管理型調書作成ツールとこれに付随する各ツールは使用期間終了後も利用可能です。
 使用期間終了後の修正作業等でシステムが必要な場合は、短期貸出版ライセンスをご利用ください。
 詳細は下記リンク先をご覧ください。
短期貸出版ライセンスの申込み方法について

 

問い合わせ先
 申し込みにあたっては操作マニュアルをよくお読みいただき、それでも不明な点等がございましたら、下記アドレスまでお問い合わせください。
  問い合わせメールアドレス:kuiki-helpdesk@sff-gis.com
 なお、システムの操作方法に関するお問い合わせは、該当する現象のサポートサイト内のQAからお願いします。
※電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
 ※ライセンスキーの返却方法、返却先については「システムの返却」ページをご覧ください。

 

Copyright©2007 一般財団法人砂防フロンティア整備推進機構 All Rights Reserved.